RSSを加工できる素材として考えてみる

なんか最近要る要らない(というよりはむしろ「使う使わない」)で議論の的になってるRSSですが…

RSSリーダー使ってません。[絵文録ことのは]2005/11/30

漏れは松永さんと全く同じタイプで、更新情報は全部はてなアンテナで取得して、RSSはサイトとかに更新状況を載せたりするのに使うという感じ。RSSリーダについては過去ちょこちょことを試してみたけど、ティッカー型もメールソフトっぽいタイプのもweb型のもどれもはてなアンテナから乗り換える意義が見いだせなかった。もちろんはてな自身がやってるはてなRSSも月に一回開くか開かないかというくらい。どうも記事単位で更新情報を取得・表示するというのは自分としてはやり杉らしく、「巡回先のうちどこが更新されたか」を表示するのに特化したアンテナ程度がちょうどいいみたいだ。本当ならはてなアンテナRSSに対応、というかはてなアンテナのインタフェイスでRSSが読めればいい*1んだけど…

でもRSS自体については(ここの横っちょに映像散歩wikiの更新状況を載せてることからわかるように)非常に便利なものだと思う。RSSに関連して「シンジケーション」(配信・配給)とか「アグリゲーション」(集約)という言葉が使われるように、サイトやコンテンツが持つ情報がひとまとめのデータとして積極的にやり取りされたり簡単に取り扱えるようになるというのは多分ナニゲに凄い。
同じ松永さんの「デーサイ」構想ではないけれど、既存のRSSをデータベース的に集約して検索や並び替え・絞り込みがしやすいように加工し、コンテンツとして利用するというのもアリかも*2(でもそれってRSSリーダじゃないのか?)。

RSSの本来の目的とは多少違う話にはなってくるけれど、思うにRSSというのは単なる素材であって、大事なのはそれを自前でどういう風に加工するかなのかも知れない。更新情報を取得するだけなら(確実性とか負荷のこととかを考えなければ)アンテナでも十分だけど、RSSを「あるサイトに関する一定量の情報をコンパクトに詰め込んだパッケージ」として考えれば更新情報として以上の付加価値が出てくるんじゃないかと思ったり。それこそ(ソフトの出来が悪すぎてすっかり「失敗作」の烙印を押された)ウォークマンとコネクトプレイヤーみたいにRSSに自分で付加情報を付けたり内容の分析結果やソーシャルブックマークの情報からメタデータを付けたりして、「このサイトはどんなサイトと関連性があるか」とか「同じニュースを取り上げたサイト同氏の共通点は何か」とかそういうのを自前で見られるようになったら面白いんじゃないかなぁ*3

*1:はてなアンテナみたく各サイトの最新記事の一部だけトップに表示されてて、それ以前の記事を読むにはサイトタイトル横のボタンを押すとか…Ajaxあたりでそういうのが簡単にできるようになりませんかね

*2:もちろん他所様の情報を勝手に加工して自分のコンテンツとすることには問題はあるけれど

*3:もちろんそういうメタデータを付加するにはある程度そのサイトについての情報が蓄積されてなかったらダメだと思うけど、もしかしたらRSSが普及するとwebページのキャッシングだけではなくRSSのキャッシングなんてのも出てくるかも